top of page
パン屋 みち
みちブログ
『自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ』
検索


下北沢のビストロで。
車に置いておいたペットボトルのお茶が凍る。 手がカサカサだからなのか? MacBookのタッチIDが全然反応しない。 確定申告、ムズすぎてパニック。 そんな季節。 ついに、保健所の申請日が決まりました。 長かったねぇ。ここまで来るの。 無事許可降りればいいです。...
ながみね
2023年2月2日


手探り式窯。
一歩進んだ、と思ったら 二歩も三歩も戻る様な、みちのお店作り。 いつオープンできるのー? あたし、いつになったら髪の毛切れるんだぁー! ってな感じです。 焦らず行こう、ったって 生活してかなきゃなんないから、そりゃ焦るよね。 貯金切り崩し生活にも、限界ってあるから。...
ながみね
2023年1月23日


センスの塊。
みちのロゴをはじめ、ショップカードやプライスカードなどなど… デザイナーさんにデザインして頂いてます。 こんなんいいよねー、という軽いおしゃべりから 次々生み出される様々な素敵な提案。 わしゃあ、お任せするわ。丹治さんよぉ… (石のカンノのコマーシャルより。)...
ながみね
2023年1月15日


3日とろろ。
新しい年になりました。 伸びに伸びたオープンですが、 今年は、オープンします。 もういい加減、オープンするする詐欺やめたいです。 バイト辞めます詐欺やめたいです。 恥ずいんです。 あれ!はるかちゃん久しぶり!(こいつまだおったんかい) えへへ、まだ居ましたぁ、えへへ。...
ながみね
2023年1月3日


12月28日パン納め。
12月28日(水)が、今年パンを焼く最後の日になります。 今年は、色んな事があったけれども、 色んな場所を借りてパンを焼かせてもらえて、 本当にありがたかったです。 何者かも分からない私に、キッチンを貸して頂いた Uziaさん ポムソプンさん jimamaさん イザナイさん...
ながみね
2022年12月22日


東山のフジコ・ヘミング。
アルバイトの契約が11月いっぱいで切れましたが、 まだ、お店がオープン出来ないので、 最近は単発バイトに行っている訳なんですが。 最近行っているアルバイト先に、フジコ・ヘミングみたいな見た目のおばちゃんが居ます。 いつ見かけても、ダルそうです。...
ながみね
2022年12月19日


薪割り。
丸太を買ってきて、割る日々です。 my斧買いました。 割れない。割れない。割れなぁーい!! 慣れないので、なかなか割れないモンですね。 まじで、一日ががりです。 雪降る中、汗びちゃです。 頭から、湯気出てるかも知れません。...
ながみね
2022年12月16日


ばあちゃんに会いたくなった。
今年は、シュトレンを作れないので お友達のケーキ屋さんに、シュトレンの仕込み手伝わせてください!とお願いして お手伝いしてきました。 久しぶりにおっきなミキサーで回すシュトレン。 すましバターに浸かるシュトレン。 スパイスの香り、お酒の香り。...
ながみね
2022年12月9日


木こりナガミネ。
みんなで邪魔な木を切って、片付けて、それで出た丸太をみんなで山分けしようぜ! って言うボランティアに参加してきました。 初めて、木が切り倒されるのを生で見ました。 すごいです。 おぉぉぉぉ〜って言っちゃいます。 みんな、チェンソー持参。 私は、何も持っていないので...
ながみね
2022年12月5日


薪割りを教わってきました。
薪割りを教わってきました。 同じ町に住む薪割り達人、田崎さんにお願いして薪割りを教えて頂きました。 田崎さんは、本郷焼き早春窯の陶芸家さんで とても優しくて、とてもおしゃれで、とてもかっこいい大人です。 ご教授頂いて、ナガミネ、人生初の薪割りです。...
ながみね
2022年12月4日


窯作業終了。
薪窯作り、無事終了しました。 あとは、煙突や扉などの鉄工所さんの作業に入るので 自分達での作業は終了です。 現場作業自体は10日間しかしていませんが、 材料を運んだり、レンガを削ったりは9月から始まったので、約2ヶ月。 …え?2ヶ月…? 体感ではもっとかかった気がします。...
ながみね
2022年11月24日


パン。
美容院に行って髪の毛を染めたい。 古着屋さんに行って沢山服を買いたい。 服屋さんに行っていいコートを買いたい。 靴屋さんに行っていい革靴が欲しい。 骨伝導のイヤホンが欲しい。 ふかふかのお布団が欲しい。 親の誕生日にもっといいお酒を買ってあげたい。...
ながみね
2022年11月16日


薪窯つくり。
2022年10月26日。 薪窯つくりが始まりました。 パン屋みちのお店つくりで、きっと1番の大仕事です。 今このブログを書いているのが11月5日。 ようやくあとは煙突を積むだけ、という所まで来ました。 9日間、毎日毎日、朝から晩までレンガを積んでいました。...
ながみね
2022年11月5日


レンガ運び出し。
今日は、三春町の山奥からレンガを運んで来ました。 軽トラでは積める量が少なすぎて、拉致あかん。 という事で今日は、お酒の仕込み真っ只中で大忙しの蔵人、ひろたか君にお願いして、 大っきい車を出して頂きました。 本当にありがたい…...
ながみね
2022年10月16日


土間工事3日目。
今日は、仕事から帰ってきたら、もう掘り終わっていました。 地面の土が柔らかすぎて、腰くらいの深さまで掘ったそうです。 そこに、砕石というものをトラック2台分ギッチギチに敷き詰めた状態が上の写真↑です。 なんか、土用のおっきいアイロンみたいので 平にガチガチに固めていきます。...
ながみね
2022年10月15日


土間工事2日目。
今日は、間にあるブロックを崩す作業。 ドリルみたいなので、ドドドドド… 地面が揺れる。 ドドドドド… 現実のブロック崩しは、めちゃ大変。 がんばれっ、池田さん! ブロック、無くなりました。 薪窯部屋。 ここを、掘って地面を下げて そこにコンクリートを流すんだそうです。...
ながみね
2022年10月14日


土間工事1日目。
基礎工事が始まりました。 まぁ、色々な理由がありまして、 最初は、薪窯を作る場所の基礎工事からです。 薪窯と、壁と、間を開けなくちゃならないんですが 天井が低いので、そこだけ床を下げます。 床があっという間に、コンクリート片になりました。 これを、まず運び出して。...
ながみね
2022年10月13日


いつになったら融資がおりるんだろう。
銀行の審査がなかなか通らず、融資が下りないので 何も進められないでいます。 いつになったら、お金を借りられるんだろう。 いつになったら、お店を始められるんだろう。 毎月、支払い額と、どうしたって足りない通帳の額と、睨めっこです。 いつになったら工事が始まるんだ。と...
ながみね
2022年9月30日


エジプト人の気持ち。
最近、薪窯に使うレンガを引取りに行っています。 今はもう使ってない、陶芸用の窯を解体して そのレンガを譲り受けてパン窯を作ります。 車で片道2時間。 レンガをせっせと車に積み込み、 また2時間運転。 今度はレンガを降ろして積み上げる作業。...
ながみね
2022年9月29日


進まない。
進まない。 なかなか、話が進まない。 焦る。 焦る。 けれども、 焦らず。 行こう。 パンの発酵が次から次へと来ちゃって 早く焼かなきゃ、 と焦れば焦る程ミスは重なる。 田中さんに 焦った感じを出すな。こっちまで焦らされる。 と怒られる。...
ながみね
2022年9月13日
bottom of page