top of page

窯作業終了。

  • ながみね
  • 2022年11月24日
  • 読了時間: 2分





薪窯作り、無事終了しました。


あとは、煙突や扉などの鉄工所さんの作業に入るので

自分達での作業は終了です。


現場作業自体は10日間しかしていませんが、

材料を運んだり、レンガを削ったりは9月から始まったので、約2ヶ月。


…え?2ヶ月…?

体感ではもっとかかった気がします。

長かった…

本当に長かったです。


当初の予定より、だいぶコンパクトな窯になりました。


しっかりした工事の計画を立ててくれる方、

しっかりした基礎工事をしてくれる方、

窯を崩してくれる方、

レンガをキレイに削ってくれる方、

レンガを運んでくれる方、

モルタルを練ってくれる方、

積んでくれる方、

木枠を作ってくれる方、

鉄枠を作ってくれる方、


色んな人達の助けがなければ、この窯は本当に完成してません。

本当に色んな人達に助けてもらって、ひとつひとつ積み上げました。


こりゃあ、すごい。

すごいよ〜。


みんなで作った、みんなのもんです。

どうにかして、この恩を返したい。


みち窯、かっこいいから、みんなに見て欲しいです。




ドーム型の木枠を抜いた後、

焼床に入って、ゴロンとしてみました。

パンの気持ち。

少しどきどきしました。



とりあえず何とか無事に終わってよかったです。


あとは、おいしく焼けるかどうか。


がんばります。


早く、パン焼いてみたいです。



これから一生付き合っていく相棒です。


よろしくね。



右京さんと亀山くんみたくベストコンビ目指します。

最後の窯作業が終わったあと、

わざわざ福島市から来てくれた幼馴染とコタツで茶をすすりながら、

相棒再放送を見ました。


右京さんの決め台詞。

最後にひとつだけ。よろしいですか?



ーご協力頂いたみなさん。心からありがとうございました。ー




写真は、みち窯一部大公開。全貌は現場にて。です。





















最新記事

すべて表示
切羽詰まってないから。

パン屋みちでは、全部では無いけれど 会津の有機農家、大江ファームさんの小麦も 使わせて頂いています。 今日は、大江さんの所に 小麦を受け取りに行ってきました。 とても楽しくて、いいお話を 沢山聞かせていただきました。 大江さんは、 50年前からずっと有機で農業をしています。...

 
 
 
改めて2周年ありがとうございます。

きのうは、郡山PIRONO BEERさんで 初めてのパン販売会をさせて頂きました。 1月、2月、3月と。 大変静かなパン屋みち。 もやもやとした気持ちに押しつぶされそう。 毎日毎日不安でたまらない日々が続いています。 そんな中のPIRONOでの販売会。...

 
 
 
私は人より歯が弱い気がしてならない。

私はずっと半年一回くらいのペースで 歯医者さんに行って歯のお掃除をしてもらっていた。 でも、お店を開業する直前から 金銭的理由で行けなくなった。 それからお店がオープンしてからも 足が遠のいてしまった。 しかしようやく 去年末からまた歯医者通いが無事復活した。...

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • Twitter
bottom of page