top of page

庭師 ながみね

  • ながみね
  • 2021年11月3日
  • 読了時間: 2分


わたしのばあちゃんは、とても働き者の人でした。

あんなに働き者の人は、見た事がないです。


元気だった頃は、ばーちゃんが家の広い庭全部きれいにしてくれていました。

家で食べる野菜も全部作ってくれていました。


小ちゃい頃からそれが当たり前でした。


ばあちゃんが病気になって、庭の手入れが出来なくなると、

あっ、と言う間に草ボーボーの見窄らしい庭になりました。


もう私の手には追えないほど、生い茂っていましたが

わたしが代わりに庭の草むしりをしたり、植木を切ったりがんばろう、と思いました。


入院していたばあちゃんに、そのことを報告すると

いつもとても嬉しそうでした。

あとは、もうはるちゃんと農作業できなくなっちまったなあ、

と寂しそうでもありました。

わたしも、もっと早くから一緒に手伝ってあげればよかった、

と悔やみました。


地元に戻ってから、人生で初めて農作業を手伝う様になりましたが

庭の手入れも農作業も、こんなに大変だとは思いませんでした。


きれいな庭や、野菜やお米が そこにあるのが当たり前だと思っていた事が

とても申し訳なくなりました。


何でも、実際にやってみないと気づけない事って、たくさんあるよなあ

と思います。


私はパン屋になって10年ほど経ちましたが、

今まで小麦は粉の状態しか見た事がありません。

それに何の疑問も持っていなかったけど

そこに辿り着くまでに、たくさんの苦労があるんだという事が

今ならわかります。

だから、みちでは農家さんとも繋がりたいなあと思っています。


小麦を作っている方々と触れ合って、その想いを

パンを買ってくれるお客さんに伝えるのもパン屋の仕事、の様な気がしています。


ばあちゃんは、わたしが作るパンやお菓子はどんなものでも

すごいなあ、おいしいなあ。と言って食べてくれました。

わたしは、自分が本当にすごい人になった様なきもちになれました。


そんなばあちゃんが喜んでくれるように

わたしは庭の草をむしっています。




写真は今日の朝ごはんです。

この間焼いたカンパーニュにクリームチーズと

昨日に煮たかぼちゃの煮付けを塗ってナッツと蜂蜜をかけてみました。

あまじょっぱおいしかったです。


コーヒーは、会津のLover's coffeeさんの豆なんですが、

冷めるとおいしい豆でした!

淹れ方は、未だ勉強中です…



最新記事

すべて表示
私は人より歯が弱い気がしてならない。

私はずっと半年一回くらいのペースで 歯医者さんに行って歯のお掃除をしてもらっていた。 でも、お店を開業する直前から 金銭的理由で行けなくなった。 それからお店がオープンしてからも 足が遠のいてしまった。 しかしようやく 去年末からまた歯医者通いが無事復活した。...

 
 
 
年始早々風邪をひいた。

風邪をひくと、私はまず喉が痛くなる。 そして次に鼻に来る。 しばらくすると ある日ぱたりと嗅覚と味覚が無くなってしまう。 これが辛い。 ウイルスに侵された私の鼻の神経。 鼻が詰まっている訳じゃないのに 何の匂いも、味もしない。 そんな時に、仕事がひと段落して...

 
 
 
まとまりのない年末の挨拶。

久しぶりにM1を観た。 友だちみんなと観た。 一夜にして人生が変わる。 それがM1の意味。 だと。 今までずっと思っていたんだけど、 何だか意味が変わって来たような 気がした。         みんなでわいわい、とにかく楽しい夜だった。 寝不足の翌日、こたつで寝転びながら...

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • Twitter
bottom of page