top of page

地下鉄が唄うメロディー。

  • ながみね
  • 2022年8月23日
  • 読了時間: 1分





毎週土曜日にカフェのキッチンを借りて

パンを焼いて売っています。


朝4時に起きて、5時にお店に着いて、そこから生地を分割していきます。


12時にオープンして、チョロチョロとお客さんが来てくれて、終わるのがだいたい18時過ぎ。


週に1回しかパン焼きをしていませんが、

時間が長すぎて、ヘトヘトで次の日何も出来なくなってしまっています。


時間が長くなってしまうのは、オーブンの大きさや荷物の運搬など、

自分のキッチンじゃないので色々な事はあるんですが。


20代の頃は、長い時間働くのが当たり前だったけど

もう30代半ば。


何か、やり方を考えないと続けていけないなぁ。と実感しています。


これから先、まだまだパンを焼いて行くために

体力的にも、精神的にも、お金の事も含めて、

長く続けていけるやり方。



やらなきゃいけない事や

考えなきゃいけない事が、

まだまだ、沢山あります。





自分の店舗の進展具合は、保健所に図面を持っていって相談をしたり、が始まりました。


おぉ…ようやくここまで来れた…


って思いました。


がんばってます。




写真は、いちじくのカンパーニュと、ノアレザンです。



ROSSO / シャロン

定期的にふと、聴きたいな、と思う日があります。













最新記事

すべて表示
切羽詰まってないから。

パン屋みちでは、全部では無いけれど 会津の有機農家、大江ファームさんの小麦も 使わせて頂いています。 今日は、大江さんの所に 小麦を受け取りに行ってきました。 とても楽しくて、いいお話を 沢山聞かせていただきました。 大江さんは、 50年前からずっと有機で農業をしています。...

 
 
 
改めて2周年ありがとうございます。

きのうは、郡山PIRONO BEERさんで 初めてのパン販売会をさせて頂きました。 1月、2月、3月と。 大変静かなパン屋みち。 もやもやとした気持ちに押しつぶされそう。 毎日毎日不安でたまらない日々が続いています。 そんな中のPIRONOでの販売会。...

 
 
 
私は人より歯が弱い気がしてならない。

私はずっと半年一回くらいのペースで 歯医者さんに行って歯のお掃除をしてもらっていた。 でも、お店を開業する直前から 金銭的理由で行けなくなった。 それからお店がオープンしてからも 足が遠のいてしまった。 しかしようやく 去年末からまた歯医者通いが無事復活した。...

 
 
 

Comentários


  • Instagram
  • Twitter
bottom of page