切羽詰まってないから。
- ながみね
- 3月26日
- 読了時間: 3分
パン屋みちでは、全部では無いけれど
会津の有機農家、大江ファームさんの小麦も
使わせて頂いています。
今日は、大江さんの所に
小麦を受け取りに行ってきました。
とても楽しくて、いいお話を
沢山聞かせていただきました。
大江さんは、
50年前からずっと有機で農業をしています。
50年前は、有機農家さんなんてほぼ居らず
アイツは変わりもんだ、と笑われていたそうです。
みちさんは、スイッチひとつでパンが焼ける時代に
薪を割って乾かして燃やしてパンを焼いている、
そこに意味がある。
何よりもね、仕事って
自分が楽しい って事が1番大事なんだよ。
そんな大江さんの話を聞いて
とても元気が出た。
そして、わたしがみちを始めた時の気持ちを
思い出しました。
そうだ、わたしはみちを始めるとき
文句ばっかり言ってる大人になりたくない、
そう思ったんだ。
やっぱり間違えてない。
わたしがやりたい事、進む道、こっちで合ってる。
大江さんに、そう思わせてもらった。
なんかものすごく元気出た。
素直にがんばろう、と思えた。
50年。
50年かぁ。
本当にすごいなぁ、
わたし、まだ2年です。
と2人で笑った。
大江さんの言葉は嘘なく
大江さんは本当に楽しそうだ。
大江さんと話をして安心したのか
私は久しぶりに猛烈な睡魔に襲われた。
ものすごく久しぶりに喫茶店で居眠りまでしてしまった。
キャベツが上手く育たない理由に気がついたのは
10年、15年経ってからだったんだよ。
でもそれは失敗じゃないんだよ。
だって続けてるんだから。
今日もまた人の言葉に救われた。
あしたからまた、がんばろう。
無理せず、楽しみながら
お店を営んでいきたい。
すぐ悲観的になって
切羽詰まってるような気持ちになってしまう私ですが
今日の大江さんの話を聞いて
大丈夫だ、私は大丈夫なんだ、
そんなに切羽詰まってなんかいないんだ、
そう思いました。
あぁ、今日はいい1日だった、と
帰りにコンビニで黒ラベルのロン缶
久しぶりに買っちゃいました。
人生の先輩方の話は為になるなぁ。
大江ファームさんの有機米で作ったおかきも
今日仕入れてきました。
みちで販売しますのでぜひ召し上がってください。
農協を通さない小さな有機農家さんを支えるのは
そこの粉を使ってパンを作る私や
そのパンを買ってくださるあなたです。
何を選ぶかは自由、
でもちゃんと知って、考えて
選んで欲しい。
本当にいい店、いいものの良さに
無くなってから気付くんじゃなくて
無くなる前に気が付ける人が増えるといい。
Comments