top of page

羅針盤

  • ながみね
  • 2021年11月7日
  • 読了時間: 2分

ree



お笑いのLIVEを一度だけ 見に行った事がある。

地下に降りる階段で すこし「オタク」っぽい女の子が

ものすごく興奮しながら 好きなお笑い芸人さんの話をしている。


小さなハコで 出演している芸人さんも若手ばかり。

TVで見た事ある人なんて ひとりもいない。

でも、その女の子は、ものすごく楽しみにしている。

いっぱい笑って、明日もがんばろうって思えるんだろうな と思った。


有名にならなくても

他人にそんな風に思ってもらえる人になりたいなぁ と

わたしは思った。

才能がある人って うらやましいな と思った。


みんな楽しそうにしている って事なんだと思う。

キラキラしてる。


明日からまたがんばろう

って思ってもらえる人になる。



***************************************************************



ハタチくらいの時に、今はもう無くなってしまった

渋谷の シアターDというライブハウスに、

一度だけお笑いのライブを見に行った事があります。


わたしは、小さい時からお笑いが大好きでした。

人が笑ってくれると、とてもうれしいです。


初めて自分で作ったパンをみんなに食べてもらって、みんなが笑顔になってくれた時、

初めて人の役に立った、と思いました。

自分にも価値があるんだ、と思いました。

わたしも人を笑顔にする事が出来るんだ、と思ってものすごく嬉しかったです。


この時の気持ちが

自分の今歩いている道が、これで合ってるのか迷った時、行き先を見失わない為の

羅針盤になると思います。



写真は、今日のお昼に食べた

栗の入ったパンでバナナを挟んだサンドイッチです。


パンは三春町のパン屋で買った ものです。

黒糖が入っていて、やわらか甘くておいしかったです。

ふむふむ。



最新記事

すべて表示
長野に行ってきた。

沢山の 虫や微生物や鳥たちが 生活を営んでいる この森の中で 葉が落ちる 木は朽ちていく 沢山の 虫や微生物や鳥たちの 生活の営みの中で 長い長い年月をかけて 土に返っていく 新しい芽が出る 石は 苔生していく 新村さんのヴァイオリンは そんな音 森の中に響く...

 
 
 
7月の予定。

今年の夏は、営業時間を早めてみようと思います。 夏の営業時間 7:30〜12:30 売切れたら早仕舞い、 パンが残ってたら15:00くらいまでは 開けていると思います。 夏の間は、パンの他にも 冷たい飲み物やホットドックもご用意して お待ちしています。 いつものお休みの他に...

 
 
 
切羽詰まってないから。

パン屋みちでは、全部では無いけれど 会津の有機農家、大江ファームさんの小麦も 使わせて頂いています。 今日は、大江さんの所に 小麦を受け取りに行ってきました。 とても楽しくて、いいお話を 沢山聞かせていただきました。 大江さんは、 50年前からずっと有機で農業をしています。...

 
 
 

コメント


  • Instagram
  • Twitter
bottom of page