top of page

夜明け前。

  • ながみね
  • 2023年3月10日
  • 読了時間: 1分




薪窯との付き合い方が、少しずつ分かってきました。


1番大切な事は、焦らない事。

約ひと月やって来て、ひとつ掴んだモノはコレです。



土から栄養を吸って大きくなった木の命を火に換えて。

その火の命をレンガに宿して。

その熱でパンが焼ける。

それを人が食べて、生きていく。

そしていつか死んだら土に帰って、土の栄養になる。



そんな事を考えてたら、

なんかすごい事してる気がしてきました。



今日はお店は休み。

だけど卸分のパンを焼く。

そんなに量を焼く訳じゃないから、発酵を待つ間

窯の前でゆっくりコーヒーを飲む。

前日焚いた火の予熱で部屋の中は24℃。

じんわり心地よい暖かさ。

キッチンはいいなぁ。



もし、パンを食べたいと言う方がいたらメッセージ下さい。

卸分のパンを焼く日で良ければ、発送も可能です。





わたしもいつか、パンになるんだなぁ。

なれたらいいなぁ。


ゆっくり夜が明けていきます。






写真は、めちゃくちゃ久しぶりに会えた小学校の同級生。みんなでパンを買いに来てくれました。です。

ものすごく久しぶりに会う人が沢山会いに来てくれる。

そんな時、地元で働くって、とてもいいなぁ。と思います。



まー君、まだ走るの速いのかなぁ。



ちなみに私も、走るの速かったんです。

誰も信じてくれないけど。










最新記事

すべて表示
切羽詰まってないから。

パン屋みちでは、全部では無いけれど 会津の有機農家、大江ファームさんの小麦も 使わせて頂いています。 今日は、大江さんの所に 小麦を受け取りに行ってきました。 とても楽しくて、いいお話を 沢山聞かせていただきました。 大江さんは、 50年前からずっと有機で農業をしています。...

 
 
 
改めて2周年ありがとうございます。

きのうは、郡山PIRONO BEERさんで 初めてのパン販売会をさせて頂きました。 1月、2月、3月と。 大変静かなパン屋みち。 もやもやとした気持ちに押しつぶされそう。 毎日毎日不安でたまらない日々が続いています。 そんな中のPIRONOでの販売会。...

 
 
 
私は人より歯が弱い気がしてならない。

私はずっと半年一回くらいのペースで 歯医者さんに行って歯のお掃除をしてもらっていた。 でも、お店を開業する直前から 金銭的理由で行けなくなった。 それからお店がオープンしてからも 足が遠のいてしまった。 しかしようやく 去年末からまた歯医者通いが無事復活した。...

 
 
 

Comentários


  • Instagram
  • Twitter
bottom of page