top of page

風に乗って。

  • ながみね
  • 2023年3月20日
  • 読了時間: 2分





パン屋みちの、北側にあるお家。


満90歳のじーちゃんが、ひとりで暮らしていて

たまにパンを買いに来てくれる。


90歳だけど、何でも自分でやる。


畑も、やる。

トラクターの運転も、やる。

ケートラの運転も、やる。

ゴミ捨ても、やる。

庭の木の剪定も、やる。



今日、剪定した庭の木をとても大変そうにまとめていたので、一緒にまとめた。


じーちゃんは耳が遠いので、私はいつも大抵聞き役だけど

今日は、いろんな話が聞けて楽しかった。



昔、じーちゃんが若い頃、冬はこっちで仕事が無くなるから

東京に出稼ぎに行っていた話や


東京で覚えたのは、競馬だけだ〜の話や


百姓で色んな事に手を出してやってきたけど、たいして儲けられなかった話や


商売すんのは大変だべ、いやでもやってみないと分かんねえからなぁ〜、という話。



パンを買いに来てくれると、いつも


大変だべー?


と言っていた裏には、そういう意味があったんだなぁ、と初めて知った。



じーちゃんは、もうすぐ91歳になるらしい。


長く生きていくのも、大変だ〜。

とぼやいていた。


わたしは笑って、長生きして下さい。

と言った。


聞こえているのか、いないのか

分からないけれど。




みちを始めて、近所の人たちとの交流がめちゃくちゃ増えた。


とてもいいなぁ、と思う。


みんな、私が誰か分かっているのかなぁ?

でも、みんな優しい。


うちは、じーちゃんもばーちゃんももう居ない。

生きてたら、きっと誰より喜んでくれたと思う。




窯に火を入れる前、毎日窯に向かって手を合わせている。


それは、束の間亡くなった人たちを想う時間。

大好きだった人たちを想う時間。



『今日も美味しくパンが焼けるように見守っていて下さい。』




じーちゃんは、お酒を飲みながら。

ばーちゃんは、畑仕事をしているんだろうか。

コウタさんは、音楽を聴いているのか。

先生は、土を捏ねているのかな。




そよそよと吹く、風が私のエプロンを揺らす。

みんなが笑って、みちを見てる。






写真は、朝日を浴びて浮かぶ山々がきれいだった。です。








最新記事

すべて表示
切羽詰まってないから。

パン屋みちでは、全部では無いけれど 会津の有機農家、大江ファームさんの小麦も 使わせて頂いています。 今日は、大江さんの所に 小麦を受け取りに行ってきました。 とても楽しくて、いいお話を 沢山聞かせていただきました。 大江さんは、 50年前からずっと有機で農業をしています。...

 
 
 
改めて2周年ありがとうございます。

きのうは、郡山PIRONO BEERさんで 初めてのパン販売会をさせて頂きました。 1月、2月、3月と。 大変静かなパン屋みち。 もやもやとした気持ちに押しつぶされそう。 毎日毎日不安でたまらない日々が続いています。 そんな中のPIRONOでの販売会。...

 
 
 
私は人より歯が弱い気がしてならない。

私はずっと半年一回くらいのペースで 歯医者さんに行って歯のお掃除をしてもらっていた。 でも、お店を開業する直前から 金銭的理由で行けなくなった。 それからお店がオープンしてからも 足が遠のいてしまった。 しかしようやく 去年末からまた歯医者通いが無事復活した。...

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • Twitter
bottom of page